記事一覧 | 宮城県仙台市青葉区 仙台メディカル鍼灸整骨院
MENU

記事一覧 | 宮城県仙台市青葉区 仙台メディカル整骨院

ヘッダー

最近の記事

2025.11.02  踵(かかと)の痛みについて(青葉区二日町仙台メディカル整骨院)

踵(かかと)の痛みについて

 

 

 

【かかとのこのような痛みで悩んでいませんか】

・踵の痛みで歩くのも辛い

・朝起きて、最初の踏み出しが痛い

・オーダーメードでインソールを作ったものの、痛みが引かない

・良い時期、悪い時期を繰り返す

・痛みが気になって、好きな靴が履けない

 

 

 

 

足のトラブルは、様々な合併症を引き起こしたり、膝や腰の故障の原因にもなりかねないので注意が必要です。

 

 

踵の痛みとは、そもそも何?

踵の痛みと一言で言っても、その中には様々な原因が潜んでいます。

 

 

アキレス腱周囲炎や足底筋膜炎などの筋肉由来のもの、変形性関節症や踵骨骨端炎など骨性のものなどが代表格です。

 

 

痛みにお悩みの方は特に

 

  • 朝起きた後の、最初の1歩目

  • 長時間歩いた(走った)とき

  • 普段履かない靴で歩いたとき

 

 

などの場合の痛みが共通しています。

 

 

踵の痛みは、初めのうちは「痛いな」と思っても、それほど気にとめずに症状を放置してしまう方が多く、歩くのも辛くなった時にようやく治療を開始する方がほとんどで、慢性化してしまっている方が多いです。

 

 

こんなことで相談してしまって大丈夫かな?と思っている方でも、慢性化してしまう前に早めに解決してしまうことをお勧めします。

 

 

 

 

医療機関での踵の痛み対処法

病院にて踵の痛みで受診をすると、

 

・レントゲン検査

・湿布や痛み止めの処方

・インソール作成の提案・処方

・安静指導

・リハビリ治療

 

 

などが行われます。

 

 

これらの対策により、症状が改善すれば良いのですが

 

・仕事が立ち仕事や歩きの多い仕事で、なかなか安静が保てない。

・インソールを常に使うことに挫折してしまい、結局使っていない。

・普段は良いが、歩き疲れた時に痛い。

 

 

と、完璧な対策が難しくて痛みと付き合っている方もみられます。

 

 

普段の歩き方や姿勢の癖によって、足の裏が受ける衝撃や負荷は人によって異なります。

 

 

そのため、足の筋肉や筋膜の負担によって硬くこってしまったり、負荷が一点に強くかかりすぎて炎症が起こってしまいます。

 

 

その負荷が踵に集中してしまうことによって踵に痛みが生じてしまいます。

 

 

 

 

足のトラブルは、歩き方の癖を悪い方向へ助長してしまうこともあり、膝、股関節、骨盤から腰へと、普段強い負担がかかっていなかった部位にストレスをかけてしまうことで、体全体のバランスを損なってしまうこともあります。

 

 

足だけでなく体全体のバランスや筋力、関節可動域を評価した上で、当院独自の整体技術を用いて筋肉系・骨格系にアプローチしていきます。

 

 

体全体のバランスを整えていくことで、体を本来のように正しく使うことができるようになり、踵の痛みを改善に導くだけでなく、再発防止につなげていくことができます。

 

 

 

 

足のトラブルは、仕事や日常生活を脅かすような症状につながりかねないのです。

 

2025.11.01  新規客イベント開催中!!11-2月まで(青葉区二日町仙台メディカル整骨院)

 

バナーの通りです。

公式・ホットペッパービューティー、どちらからご予約してもお得です。

2025.10.28  スマホ巻き肩(青葉区二日町仙台メディカル整骨院)

スマホで巻き肩になった肩を治したい

 

スマホ首

スマホ首

 

 

巻き肩が急増している原因は、長時間のデスクワークやスマートフォンの使用です。

 

 

歯を食いしばるクセや横向きで寝るクセも原因といわれています。

 

 

前かがみの縮こまった姿勢をとると、胸の筋肉が縮んでしまいます。

 

スマホの使い過ぎ

スマホの使い過ぎ

 

 

すると、そこにつながる腕の骨や肩甲骨が前に引っ張られて、肩が巻いてきてしまうのです。

 

 

肩や首の症状に対する原因になります。

 

首の痛み

首の痛み

 

巻き肩で起こるトラブルとは?

 

 

(1)見た目が陰鬱(いんうつ)、老けて見える。

巻き肩になると姿勢が悪くなり、相手に暗い印象を持たれることがあります。

 

 

猫背になるので、見た目年齢がぐっと上がってしまう可能性もあります。

 

 

(2)肩のしこり、頭痛

 

 

巻き肩が原因で、肩から首がこり、頭痛まで起こってしまうことがあります。

 

 

(3)四十肩、五十肩で腕が上がらない

 

 

巻き肩の状態だと腕が前に出て、肩甲骨が広がった状態になります。

 

 

その状態が長くつづくと、腕の付け根から動かすことがむずかしくなり、腕が上がりにくくなります。

 

 

 

(4)下腹ぽっこり

 

巻き肩になるとお腹が前に突き出してしまうため、下腹が出てきてしまいます。

 

 

(5)お尻が垂れる

 

背中が丸くなることで骨盤が後傾し、お尻のたるみにつながってしまいます。

 

 

このように、巻き肩は美容と健康にとってデメリットだらけなのです。

 

 

酸素が行き渡らないっていうのがとても怖いポイントです。

 

 

栄養と酸素と水がなければ、人間は枯れちゃいます。

 

 

細胞までしっかり酸素を運んであげる為には、深く呼吸することがとっても大切なんです。

 

 

呼吸が浅くなると、、

 

 

・疲れやすい

・気怠さが抜けない

・ぐっすり眠れない

 

 

ケータイがスマホに変わって、スマホから手が離せなくなり、人によってはスマホを一日7時間使用しているわけですから、何らかの影響が出ても不思議ではありません。

スマホ巻き肩は健康にどのような影響を与える

 

 

 

「スマホ巻き肩」増加中!

 

 

肩こり、偏頭痛、耳鳴りでひどくなると首の頸椎症でしびれがでてきます。

 

 

 

スマホ巻き肩を長時間続けると、筋肉が硬直して血流が悪くなり、肩こりの原因になる。

 

 

さらに放置しておくと、偏頭痛が出たり、ひどくなると目のかすみ、耳鳴り、首に頸椎症を起こして痺れが出る危険性があるという。

 

 

 

【スマホ巻き肩の健康に対する影響】

・肩こり 

・偏頭痛

・首の痛み

・目のかすみ

・耳鳴り

 

 

首に頸椎症を起こして痺れが出る危険性

 

 

顎関節症

 

 

嚥下障害

 

 

スマホ巻き肩でゆるい酸欠状態になり疲れを感じやすくなる!?

 

 

「慢性的に疲れが取れない、体がだるい、という人はスマホ巻き肩が原因の可能性があります」

 

 

スマホ巻き肩であるということは、肩を内側に丸めた状態であり、その状態だと、横隔膜が圧迫されてしまい、深呼吸ができず、浅い呼吸になりがちです。

 

 

 

普段は肺活量5440ミリリットルで、肺年齢18歳相当の人と測定された男性が、スマホ巻き肩になる姿勢では、肺活量3720ミリリットル、肺年齢は41歳相当と「老化」が進んだ。

 

 

 

スマホ巻き肩によって、ゆるい酸欠状態が続くと、取り込む酸素の量が減ってしまうわけですから、エネルギーが作りづらくなります。

 

 

酸素が少ないと、ブドウ糖はエネルギーに変換されないため、慢性的に疲れやすい、体がだるいといった症状を招く恐れがあります。

 

 

収縮した筋肉を緩めるには酸素をもとに作られるアデノシン三リン酸(ATP)が必要だが、酸素が少ないとATPが減り、筋肉が固まったままになる。

 

 

肩、首のコリを悪化させる要因になります。

 

 

スマホ巻き肩で酸素が少なくなると、頭がぼんやりしたり、太りやすくなったり、便秘になりやすくなるそうです。

 

2025.10.04  産後の恥骨痛(青葉区二日町仙台メディカル整骨院)

産後の恥骨痛について

 

 

恥骨痛の原因とは?

 

 

 

それは、ホルモンによる影響です。

 

 

妊娠後期から産後にかけて起こる恥骨痛の主な原因としては、出産に向けて骨盤が緩むことによって起きます。

 

 

 

妊娠中のママさんの体の中にはホルモンの「リラキシン」が分泌されており、このホルモンの作用により骨盤の靭帯が緩まりどんどん骨盤が開いていきます。

 

 

 

この作用によって、お腹の中の赤ちゃんの部屋が確保されたり、出産のときに赤ちゃんが出てくる道が作られたりしていくのです。

 

 

しかし、骨盤の靭帯は恥骨ともつながっており、骨盤と同時に恥骨回りの靭帯も緩んでしまうのです。

 

 

 

 

そのため、赤ちゃんが大きくなるにつれて、赤ちゃんの重みのせいで恥骨に負担がかかり痛みが出たりします。

 

 

 

この骨盤の開き、また靭帯のゆがみがそのままの場合、産後にも恥骨の痛みが続いてしまうことが多いのです。

 

 

また、ゆがみによって骨盤が前に傾いてしまうことで、妊娠後期に経験したことのない痛みを発症することもあると言われています。

 

 

 

さらに、妊娠出産による恥骨の痛みは、元々骨盤の歪みが多い人ほど痛みが大きいようです。

 

 

2025.09.28  10月の日程表です。(青葉区二日町仙台メディカル整骨院)

交通事故治療

痛み・症状の治療

スポーツ障害治療

職業別お悩み症状

年代別体の悩み

その他の治療

当院について

交通事故提携法律事務所