MENU

宮城県仙台市青葉区 仙台メディカル整骨院

ヘッダー

2014年 6月

6.前脛骨筋のストレッチ:歩くために欠かせない筋肉

前脛骨筋は、「弁慶の泣き所」と言われる部位の少し外側にある、脛(すね)の筋肉です。

脛から内側から足の甲までつながっている、とても長い筋肉なのですが、この筋肉がある事で、立つ・座る・歩く、などの動作ができるのです。

 

ちなみに、「前傾骨筋を使っている」 という事を簡単に実感したい場合は、つま先立ちをしてみると良いでしょう。

つま先立ちをする事で、「すねの外側から足の甲の内側にある筋肉」に力がかかるのが、よくわかると思います。

 

ところで、この前傾骨筋が硬いと、どういう事が起こるのでしょうか?

立ったり歩いたりする時の負担が増しますし、腰痛など他の要因が重なって、歩こうとする時に一番負担のかかるのが、この前傾骨筋です。

ひどい場合は、少し走っただけで、足をひねってしまう場合も。

また、「足が疲れてむくんできた」、という時には、この筋肉に疲労が溜まっている事が多いようです。

 

以上のような事態にならない為にも、普段から前脛骨筋を十分に柔らかくしておく必要があるのです。

 

前脛骨筋を柔らかくするためのストレッチ

前脛骨筋のストレッチは簡単です。

正座をして上体をゆっくりと後ろに倒す。

前脛骨筋は伸ばされるので、ゆっくりとこの動作を繰り返す。これだけです。

この時に、つま先を外側に向けると筋肉が伸びてくれないので、まっすぐ向けるようにします。

 

もっと簡単な方法として、つま先だけを上下させるという運動もあります(「トウレイズ」と言います)。

立った時はもちろん、座ったままでもできるので、おすすめです。

 

 

針治療を受けたことはなくても、どのような治療法なのかはたいていの人が知っているのではないでしょうか。
針治療について少し紹介しましょう。
けがの回復や筋肉のコンディションを整えるために針治療を行っているスポーツ選手は多いと言われています。
ツボに刺すことによって、筋肉に直接作用するのです。
針治療の効果はかなりあるのでしょう。
そうでなければ、誰もやらないはずなのです。
針を体に刺すと痛いような気がしますが、もちろん痛くあります。
また、針治療が初めての人の場合は優しくしてくれるはずです。
針治療の方法としていくつかあります。
まずは刺してすぐに抜く方法が単刺しと呼ばれるものです。
それから、10分から15分程度刺したままにしておく置針、刺した針に低周波の電流を流すパルス針などがあります。
どの方法を使えばいいかは治療をする人が考えます。
患者の状態によって、方法を決めるのです。
より効果の高い方法を選択することになります。
体の中は血行が悪くなることによって、アンバランス状態になると考えられています。
そのバランスを戻すための方法として針治療があるのです。

針を刺すことによって、体の中に直接刺激を与えます。
したがって、その刺激をどの程度与えるかが重要となります。
針と同じような治療法として、灸があります。
どちらも、東洋医学から発生したものです。
その効果は医学的に証明されています。
針や灸をやり始めたならば、定期的にやりたくなるのでしょう。
体調がよくなるからです。

野球肩の治療法について

 野球肩を発症してしまった場合の治療方法についてご説明します。
 野球肩の治療は、基本的に「保存療法」を主体とした治療を実践していく事になります。
 障害の原因は「使い過ぎ」が主な原因ですから野球肩の治療では、基本的な治療は保存療法による治療を前提に治療を実践していきます。
 保存療法では
●運動制限
●アイシング
●抗炎症剤の服用
●ステロイド関節注射
●ヒアルロン酸関節注射
 などの治療を平行して行い、症状の回復を図っていく事となります。

 尚、野球を実践中のアスリートの肩のアイシングでは保冷効果の高い肩専用のサポーターを装着してアイシングを実践する方法が有名です。肩のアイシング専用サポーターは密着性が高く肩関節を全体的に包み込む構造となっている点がひとつの特徴です。投球動作によって微少の断裂を起こしている肩関節から肩甲骨まわりの炎症を最小限に食い止める効果がある為、シーズンを通じて活用したいサポーターであると言えます。

 TVで投球を終えたプロ野球の投手が試合中に肩にプロテクターのような大きなアイシングサポーターを巻いているシーンを見かけたことがある方も多いかもしれません。
 プロ野球投手は自分の登板が終了した直後にアイシングを開始しますが、これはプロに限らず一般のスポーツアスリートも見習う必要があります。

 治療期間中も痛みのある炎症が起きている段階では市販されているアイシングパックを肩周を覆うように包みバンテージで固定してあげるだけでも効果はあります。
 肩専用のアイシングサポーターは数年単位で使用できるので、野球選手の中でも特に投手の場合は、「投手の肩は消耗品」とも呼ばれるようにダメージを蓄積していかないよう出来る限り早い段階で手に入れておきたい治療装具と言えます。

 尚、ステロイド剤は一時的に炎症を抑制する効果が非常に高い事から、炎症を一時的に強制的に抑制する際は非常に有効な方法となります。
 しかし、ステロイド剤には副作用をもたらすケースも考えられる為、敬遠されがちな傾向にあります。

野球肩のリハビリテーション

 野球肩を発症してしてしまった場合、通常はしばらく運動をすることが出来なくなります。
 これは、野球肩は慢性的な疲労が原因である点と、部分的に炎症及び筋断裂を起こしている状態で運動をおこなうとにより症状の悪化をもたらす可能性が高まる為です。
 野球肩は基本的に、安静を保つことで回復が可能な障害ではありますが、重度の症状になると、競技などへの復帰までには、かなりの治療期間が必用となります。
 尚、筋細胞は、野球肩の発症直後から筋の修復活動が開始されます。
 内出血などは、この患部への修復作業によるものでもあるのです。
 回復期に入りはじめると、軽いリハビリテーションが可能となってきます。
 筋肉はまったく使わないでいると、どんどん筋収縮を起こし筋力が低下していくので、その予防としてリハビリを実践します。
 具体的なリハビリの目的としては
●筋肉の萎縮による筋力低下の防止
●関節可動域の確保
 などがリハビリの目的となります。

 尚、できる限り早い段階で練習に復帰したい場合は関節可動範囲を確保するストレッチを主体としたリハビリメニューを実践しながら筋細胞組織のリカバリー作用をもたらすグルタミン成分をサプリメント等から摂取していくのもひとつの方法です。

 グルタミンは外科手術を行った患者の傷口の回復を早める効果があることが確認されており、医療の現場で使用されている「アミノ酸成分の一種」でもあります。

 スポーツアスリート間では激しい筋力トレーニング時のリカバリ目的としてプロテインやクレアチンとともに必須サプリメントとしても消費されている為、既にご存じの方も多いかもしれません。

 野球肩は、回旋筋腱板周囲の筋繊維に微少ながら筋断裂を伴う障害でもある為、外科手術同様傷口の早期修復が現場や実践中のスポーツ競技への早期復帰につながります。

ぎっくり腰(急性腰痛)の原因・症状・治療法

ぎっくり腰
不意に襲う、腰部への激痛。多くの人に恐れられている「ぎっくり腰」です。

腰痛は、急に腰が痛くなってしまうぎっくり腰(急性腰痛)と、長い間、腰に不快感と痛みを及ぼす慢性腰痛とがあります。

ぎっくり腰は、若い人にも多く、日常生活や仕事にまで支障をきたすことがあります。

予期せぬ腰痛なだけに、ぎっくり腰経験のある人の中には、恐怖心を抱いてしまい、治っても、体を動かすことを制限して過ごしてしまうケースもあるようです。

 

ぎっくり腰の原因は?

調理の仕事
毎日、何気なく行っている動作がきっかけで、ぎっくり腰になってしまうこともあります。

ぎっくり腰は、突然、腰を襲う激しい痛みです。ぎっくり腰は「急性腰痛症」の代表的な呼び名ですが、急な腰痛を起こす原因の中には、内臓の病気や脊椎の病気などもあります。

朝の洗顔で、腰をかがめた時や、重い物を持ち上げようとした時など、腰を痛めるきっかけが、はっきりしている人もいますが、中にはきっかけがよくわからない、という人もいます。

多くのケースでは、ふとした動作に伴う時やくしゃみなど、腰に激痛が走るきっかけがあり、姿勢や腰への注意力が低下している時に、ギクっと痛めてしまうことが多いようです。

この時、腰を支える機能が低下しています。腰部を支える筋肉、関節、椎間板などを痛め、ほとんど身体を動かすことができないほどのぎっくり腰を経験する人も少なくありません。

 

ぎっくり腰の症状は?

支えがないと立てない
ぎっくり腰では、自力で立ち上がることが困難になることもあります。

ぎっくり腰の痛みの程度や症状の進み具合は、人それぞれなのですが、多く見られる症状を挙げてみましょう。
 

  • 動作の瞬間に腰に激痛が走り、動くことが困難になってしまう。
     
  • 最初は違和感程度で、さほど気にならなかったのに、時間の経過と共に腰痛となり悪化していく。
     
  • 上半身を起こすことができない。
     
  • おじぎをすることも、体を反らすこともできない。
     
  • 歩行が困難。
     
  • くしゃみ、咳で痛みが強まる。
     
  • 寝返りが痛くて、寝る姿勢を変えることが困難。
     
  • 骨盤に近い部分やウエストライン辺りの腰部が痛んだりする。
     
  • 起き上がった状態よりも、横になっているほうが楽である。

 

ぎっくり腰の治療法

楽な姿勢で寝る
動けないほどのぎっくり腰では、無理をせずに、楽な姿勢で横になりましょう。

腰をギクっと痛めたとして、下肢にも症状が出たり、楽になる姿勢が無く、ずっと痛んだままである場合、発熱、発汗(冷汗)がある場合などは、早めに整形外科やかかりつけ医を受診しましょう。

筋・骨格系に関わる痛みであれば、2~3日もすると自然と症状が和らぎ、動くことが出来るようになります。(ただし、無理をしなかった場合)

ぎっくり腰になってしまったら、2日間くらいは、なるべく安静にして過ごしましょう。寝る姿勢は、横向きで膝の間に枕をはさんだり、仰向けで膝を立てたり、といった自分の楽な体勢になりましょう。

痛めて2~3日は、痛めた部位は温めない方が無難です。1日数回、10分間アイスパックなどで冷やして対処します。どうしても動かなくてはならない場合は、腰痛ベルトやさらしを巻いて、腰部を安定させると、楽になる場合があります。

少し動くことが出来るようになったら、急性腰痛症を扱っている鍼灸、カイロプラクティックなどの代替医療を受診すると、回復が早まる可能性があります。

 
 

めちゃくちゃお久しぶりです!

本日は久しぶりのブログを書かせて頂いております!

皆さん覚えておりますか!!タカハシですよ!(笑)つい先日というか月初に24歳の誕生日を迎えました!おめでとう!!ありがとう!!ということで一人で盛り上がってところで、東北も梅雨入りし、天気がすぐれない中やっとつい晴れた日が土日にやってきましたよ!!またすぐ崩れるらしいけど久々に晴れたので広瀬川でBBQしてきました!!

いやぁ~暑かったぁ~お酒に焼きそば、焼肉とBBくぅ~旨い!!最高!!なんていう最高の日だ!(・´з`・)

せっかく川来ているので水浴びにレットイットゴ~!!

 

ん!?レットイットゴー?ありの~ままの~姿みせるのよ~(笑)言ってみたかったのでごめんなさい_(._.)_

入ったら冷たいものの気持ちがいい(≧▽≦)何か夏が近づいている気がするね!まぁ前々日の雨の影響が増水してたみたいでいい感じに足が取られたけどさ。てへっ!(^_-)-☆

実に充実した日でしたな!

 

次はいつ書くことになるのやらお楽しみに!!タカハシでした!

本当は新人「太郎君」の写真を

紹介する予定でしたが、

諸事情により後日となりました。

太郎君は

患者さんを毎日変わらない笑顔で

お出迎えしてくれています。

今や、仙台メディカル鍼灸整骨院の

人気者になっています。

物静かでちょっぴりシャイな

太郎君。

皆さん!仙台メディカル鍼灸整骨院に

一度来て見て下さい!!!

一度見たら、あなたも太郎君の

虜になること請け合いです!!

 

 

~太郎君の写真、近日公開予定~

 

 

こんにちは(^^)/

 

最近はずっと雨ですね・・・(>_<)

 

今日はめずらしくお昼くらいから晴れましたが!!

 

梅雨の時期とくにひどいのが湿気です!!!

 

ほんとうに困っちゃいますね( ;∀;)

 

洗濯物を部屋に干せないのが本当に嫌です(;_;)

部屋干しだと狭いわたしの部屋だと湿気でとんでもないことになっちゃいます(>_<)

なので、昨日は帰ってから洗濯をまわし、

雨の中車を走らせまして・・・

コインランドリーの乾燥機を利用しました|д゚)

何気に、夏以外は結構な頻度で利用しています(・´з`・)‼

次のお休みにはみずとりぞうさんを買いに行こうと思います(・´з`・)

みなさん、なにかいい湿気の対策はありますかー??

 

ところで、先日のお休みに岩手県の龍泉洞というところに行って来ました(*^^*)

雨でしたが地底湖なので関係ありません(^o^)丿

わたしは携帯落とすのが怖くて写メ撮れなかったのですが、

とーーーっても神秘的でした(≧▽≦)♪

上手く表現できないですが、とても感動しました!!!

何気に遠くて・・・片道4時間かかりましたが・・・(笑)

往復8時間・・・(笑)

しかも出発は12時過ぎでした(笑)

帰りはハプニングもあり、とても濃い1日で充実でした(≧▽≦)♡

 

みなさんもぜひ行ってみてください(^^)/

 

 

雨なので気温差でお身体を壊さぬようお気を付けください(^^)/

スポーツ障害を生じた場合、症状にもよりますが、基本的にはRICE処置を施します。
RICEとは休息(Rest)冷却(Ice)圧迫(Compression)挙上(Elevation)の略です。

休息(Rest)
患部を包帯などで固定し安静にさせます。
冷却(Ice)
患部を氷嚢などで冷やし組織の血管を収縮させ腫れや炎症を抑えます。
圧迫(Compression)
患部を包帯やサポーターなどで圧迫することにより内出血や腫れを抑えます。
挙上(Elevation)
患部を心臓より高く上げることによりリンパの流れをよくして腫れを抑えます。

 

 

また、関節可動制限がある場合はその関節を矯正することで、治癒期間の短縮が期待できます。
例えばテニス肘の場合、肘だけを診るのではなく肘関節と連動して動く背骨と肩甲帯(上腕骨、鎖骨、肩甲骨、肋骨)の関節可動制限を回復させることで、 より短期間に治癒することが多いです。

人の体は一見痛む部分だけが悪いように思われがちですが、
関節、筋肉等、 いろいろな部分でつながりがあり、連動して働いているのです。

スポーツ障害で最も大事なのは、無理なトレーニングをせず、自分の能力にあったトレーニングを行うことです。
そして、異常を感じたら直ちに運動を中止し、整骨院、整形外科等を受診することです。

当院では、様々なスポーツ障害(野球肘・ランナー膝・シンスプリント等々)に対応しておりますので、お困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。  

 

 

むち打ち症等
野球肩、リトルリーガーショルダー等
野球肘、テニス肘等
腰椎分離症・すべり症、梨状筋症候群等
ジャンパー膝、サッカー膝、ランナー膝、オスグッド・シュラッター病、タナ障害、腸脛靭帯炎、分裂膝蓋骨等
シンスプリント、アキレス腱炎等
足底筋膜炎、踵骨骨端症等

 

●競技別のスポーツ障害事例集

野球
  • 野球肩
  • 野球肘
  • 投球障害
  • シンスプリント
  • 腰痛
  • ヘルニア
  • 分離症
  • すべり症
  • インピンジメント
     
バレーボール
  • ジャンパー膝
  • 足首の捻挫
  • シンスプリント
  • 足底筋膜炎
  • 指の骨折
  • 指の脱臼
  • 肉離れ
  • 打撲
  • インピンジメント
     
バスケットボール
  • ジャンパー膝
  • 足首の捻挫
  • シンスプリント
  • 突き指
  • 足底筋膜炎
  • 肉離れ
  • 打撲
     
 

ソフトボール
  • 野球肩
  • 野球肘
  • 投球障害
  • シンスプリント
  • 腰痛
  • ヘルニア
  • 分離症
  • すべり症
  • インピンジメント
     
サッカー
  • 足首の捻挫
  • 半月板損傷
  • 靭帯損傷
  • 打撲
  • 肉離れ
     
ラグビー
  • 骨折
  • 肩の脱臼
  • 捻挫
  • 打撲
  • 肉離れ
  • 十字靭帯
  • 側副靭帯損傷
  • 半月板損傷
     
 

テニス
  • テニス肘
  • インピンジメント
  • シンスプリント
     
陸上
  • ランナー膝
  • ジャンパー膝
  • シンスプリント
  • 足底筋膜炎
  • 外脛骨炎
     
卓球
  • シンスプリント
     
 

バドミントン
  • テニス肘
  • 肩の障害
     
柔道
  • 捻挫
  • 打撲
  • 脱臼
     
剣道
  • 肩の障害
  • 腰の障害
  • 膝の障害  
     

 

スポーツ障害とは

スポーツ障害とは、運動によって起こる体の故障のことです。身体に無理な負担をかけると打撲や捻挫・筋の炎症・骨折の怪我だけでなく後遺症など障害が残る場合もあるのです。

スポーツ障害は、大きくは外傷と障害に分けられます。

外傷
捻挫、肉離れ、腱断裂、脱臼、骨折等、一度に強い外力が加わることにより生じるものを指します。
 
障害
特定の部位に繰り返し外力が加わり軟部組織を損傷するもので、野球肘、野球肩、ランナー膝等と呼ばれているものがこれにあたります。
※スポーツ障害とスポーツ外傷を合わせて、スポーツ傷害と呼ぶ場合もあります。

 

スポーツ障害というのは、日ごろのスポーツの際に繰り返し同じ動作をすることによって、一部分に負担がかかり過ぎてしまうことによって引き起こされます。

痛みが出たり、運動制限があったり、全身さまざまな部位に起こりえることがあります。

主なスポーツ障害として、野球やゴルフ、テニスなどによる肘や肩の痛み、バスケットボールやバレーボールによる膝の痛みなどが挙げられます。
特に、成長期のお子さまに起こりやすい症状でもあります。

 

当院では、どのようなスポーツ障害であっても効果的に治療をしていくことが出来ますので、痛みを感じたときには早めにご相談ください。

スポーツ障害の痛みがあっても、練習を休みたくないために無理をして続けてしまうという方も多いのですが、我慢していると徐々に悪化してしまって完治までには相当な時間が必要になってしまったり、後遺症が残ってしまうということも御座います。

 

軽い痛みでも軽いうちからしっかりと完治させていけるようにお手伝いいたします。

これから先も楽しくスポーツを続けていけるように完治を目指しましょう。

春季東北地区高校野球 組み合わせ決定 東北、八戸学院光星と初戦

 

第61回春季東北地区高校野球大会(6月5~9日・秋田市、こまちスタジアムほか)の組み合わせ抽選会が30日、秋田市内であり、出場18校の対戦相手が表の通り決まった。

 昨年優勝の仙台育英は初戦の2回戦で、西目(秋田)といわき光洋(福島)の勝者と対戦。昨年準優勝の盛岡大付(岩手)は聖光学院(福島)、今春の選抜大会に出場した八戸学院光星(青森)は東北(宮城)とそれぞれ2回戦で当たり、実力校同士の好カードとなった。

 代表は各県3校で、初出場は山本学園(山形)、西目、いわき光洋の3校。開会式は5日午前9時からこまちスタジアムで行われ、大曲工(秋田)の田代大智主将(3年)が選手宣誓する。

 

20140531koukou111100

 

(河北新報より)