スポーツ障害
仙台市青葉区二日町の仙台メディカル整骨院でスポーツ障害の痛みを完治
スポーツ障害というのは、日ごろのスポーツの際に繰り返し同じ動作をすることによって、一部分に負担がかかり過ぎてしまうことによって引き起こされます。痛みが出たり、運動制限があったり、全身さまざまな部位に起こりえることがあります。
主なスポーツ障害として、野球やゴルフ、テニスなどによる肘や肩の痛み、バスケットボールやバレーボールによる膝の痛みなどが挙げられます。
特に、成長期のお子さまに起こりやすい症状でもあります。
仙台市青葉区二日町の仙台メディカル整骨院では、どのようなスポーツ障害であっても効果的に治療をしていくことが出来ますので、痛みを感じたときには早めにご相談ください。
スポーツ障害の痛みがあっても、練習を休みたくないために無理をして続けてしまうという方も多いのですが、我慢していると徐々に悪化してしまって完治までには相当な時間が必要になってしまったり、後遺症が残ってしまうということも御座います。
たとえ軽い痛みでもしっかりと完治させていけるようにお手伝いいたします。これから先も楽しくスポーツを続けていけるように完治を目指しましょう。
スポーツ障害は、外傷と障害の➁パターンに分けられます。
①外傷 |
捻挫、肉離れ、腱断裂、脱臼、骨折等、一度に強い外力が加わることにより生じるものを指します。 |
②障害 |
特定の部位に繰り返し外力が加わり軟部組織を損傷するもので、野球肘、野球肩、ランナー膝等と呼ばれているものがこれにあたりす。 |
スポーツ障害の主な部位と種類
首 | むち打ち症 |
---|---|
肩 | 野球肩、リトルリーガーショルダー等 |
肘 | 野球肘、テニス、ゴルフ肘等 |
腰 | 腰椎分離症・すべり症、梨状筋症候群等 |
膝 | ジャンパー膝、サッカー及ぶびランナー膝、オスグッド、タナ障害、腸脛靭帯炎、分裂膝蓋骨等 |
脚 | シンスプ、アキレス腱炎等 |
足 | 足底筋(腱)膜炎、踵骨骨端症等 |
スポーツ障害を生じた場合、症状や程度にもよりますが、基本的にはRICE処置を施します。
RICEとは休息(Rest)冷却(Ice)圧迫(Compression)挙上(Elevation)の略です。
また、関節可動制限がある場合はその関節を調節することで、治癒期間の短縮が期待できます。
例えばテニス・ゴルフ・野球肘の場合、肘だけを診るのではなく肘関節と連動して動く背骨と肩甲帯(上腕骨、鎖骨、肩甲骨、肋骨)の関節可動制限を回復させることで、 より短期間に治癒することが多いです。
一見痛む部分だけが悪いように思われがちですが、関節、筋肉等、 連携しつながって連動して働いているのです。
スポーツ障害で最も大事なのは、無理なトレーニングをせず、自分の能力にあったトレーニングを行うことです。
そして、異常を感じたら直ちに運動を中止し、整骨院、整形外科等を受診することです。
仙台メディカル整骨院では、様々なスポーツ障害(野球肘・ジャンパー膝、ランナー膝・シンスプリント等々)に対応しております。
お困りの方は、一度ご相談ください。
怪我の基本処置
これはRest(局所の安静)、Icing(熱を取り、痛みを軽減する)、Compression(包帯等で圧迫、出血を抑える)、Elevation(患部を高くして出血を抑える)という意味があります。
捻挫の治療
スポーツをされている方は特に捻挫を起こしやすいと言えます。
捻挫をしているのに、試合が控えているから…と、とりあえずテーピングなどで応急処置をして無理をしてスポーツを続けている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
きちんと完治させないと後遺症が残ってしまうことも御座いますので、仙台メディカル整骨院で適切な治療を受けるようにしてください。
「最初の処置が肝心です」
捻挫を負ったときには、とにかく最初の処置が肝心です。
無理して動かしたりせずに、氷水などで十分に冷やしてあげて、安静にするようにしてください。
最初にどのような処置をしたのかによって、今後の状態が左右されるのです。
捻挫はお風呂で温めたり、マッサージをしたりは逆効果ですので気をつけてください。
「日常生活に支障のないような治療」
急性期の捻挫の最適な治療というのは、安静にしておくということです。
本来ならばギプスなどで固定するのが良いのですが、それでは日常生活に支障をきたすことになってしまいます。
そのため、当院では、必要最低限の固定をおこない歩いたりするのには痛みもなく、動きの制限もないようにしていくことが出来ます。
打撲治療
打撲と打ち身は同じ意味で、転倒で体をどこかにぶつけることによって出来たあざのことを指します。
打撲をした直後は患部の腫れなどの炎症があり、炎症がおさまった後でも患部に負担をかけると痛みがあることがあります。
関節部分の打撲は強い痛みを伴いますが、軽い打撲の痛みは1週間程度で改善します。
対処法としては骨や皮膚に損傷がない場合は、患部に湿布を貼ることで良くなりますが、肋骨部分の打撲は痛みが長引きます。
スポーツなどでの接触時などに頻発します。(特にコンタクトスポーツ)
初期処置としては、まずアイシングです。
しっかり応急処置をして、そこから2、3日は冷やし続けます。そして圧迫、固定に入ります。
その後状態をみて、特殊電療治療(音波+微弱+ハイボルテージ)などしていきます。早期に痛みを改善していきます。
肉離れの治療(筋挫傷)
肉離れを起こしてしまう原因はさまざまなものが御座います。
たとえば、階段を駆け上がろうとしたときや、走り出すときなどに起こりやすく、運動不足の方、逆に運動をし過ぎで筋肉に負担がかかっている状態の方など、ちょっとしたキッカケで肉離れが起きてしまうのです。
「スポーツ選手に多い症状」
コンタクトスポーツ(相手との接触)で膝、肩、頭などがあたったり、靴で蹴られることで発生し、格闘技やサッカー、ラクビーなどでよく起こります。
どのようなスポーツであっても、走り込みは必要ですから、毎日一生懸命走っている方もいらっしゃるでしょう。
スポーツ選手に多いのが、太ももやふくらはぎの肉離れです。
スポーツ前の準備運動を怠ってしまったり、運動後のストレッチをしないと、身体がスムーズに動かずに肉離れを起こしやすくなりますので注意しましょう。
入念なストレッチをして筋肉をほぐし、靭帯や筋を伸ばしておくということはとても大切です。
「早めの治療が早期回復に」
肉離れはひどいと普通に歩くのも困難になってしまうことも御座います。
時間が経てば自然に治まるだろうと思っていても、なかなか痛みが引かないことも多いのです。
そのため、受傷後は出来るだけ早いタイミングで当院までお越しください。
筋挫傷
筋挫傷(肉離れ)とは、自分の筋力のせいでその筋肉が痛んでしまった状態をいいます。
例えば急激なダッシュやジャンプをしたり強い力を発揮しようとして筋肉線維(繊維ではありません)が傷つくようなケースです。
また、疲労がたまった状態でプレーを続けて負傷する場合もあります。つまり、急激な、ムリな力が、ずっとかかると筋挫傷を起こしやすくなります。
筋挫傷は、太ももやふくらはぎや上腕や背筋など、大きく長い筋肉に起こりやすい損傷です。
筋挫傷はそのほとんどの場合、十分なウォーミングアップ、つまりしっかりストレッチすれば防げたかもしれません。
挫傷とは鈍的な外力(打撲)により、皮下組織や筋肉、腱などに損傷が生じるものです。
そのうち筋肉に損傷を受けたものを筋挫傷と呼びます。さらにその外力が高度な場合には骨の損傷や骨折を合併することもあります。
主な症状は激しい痛みと腫れで、好発部位は大腿前面です。
打撲した周囲がだんだん腫れてきて、皮膚が光沢を帯び、パンパンになってきます。腫れは翌日から数日で最大となり、その後徐々に軽減していきます。
歩行障害や膝関節の屈曲制限が生じることも少なくありません。
是非一度ご相談ください。
電療機器紹介
部活動している学生によく起こるスポーツの痛み。こちらもドウゾ
パフォーマンスケア・スポーツ整体
膝の痛み
時間 | 学生施術(全メニュー対応) |
---|---|
40分 | ¥3,500 |