MENU

宮城県仙台市青葉区 仙台メディカル整骨院

ヘッダー

交通事故施術

一般車両ではなく、『タクシー』と交通事故を起こす場合があります。
示談交渉を行う際、一般車両と異なる事が多々あります。

示談交渉相手

・一般車両の場合→加害者の任意保険会社
・タクシーの場合→タクシー共済

タクシー共済との交渉

賠償金の請求先は、『運転手』と『タクシー会社(タクシー共済)』のどちらかになりますが、ほとんどが資金力のある

タクシー共済に請求する事になります。

 

 

タクシー共済の特徴

1 タクシー会社の利益を第一

過失割合があっても過失はない・少ないと主張。
事故の否定等をすることがあります。

2 支払いが渋くなる

基本、タクシー運転手よりの立場になる事が多い。

事故した場合

① その場で示談しない

タクシー運転手から示談を持ちかけられる場合がありますが、決して応じないで下さい。その際は被害者自らお電話して下さい。

② 事故の証拠

過失割合でもめない為に・・
目撃者、ドラレコ、事故後の写真等があると良いです。

③ 人身事故で届ける

後からむち打ち症状等が出る場合がありますので、必ず【交通事故証明書】を最寄りの警察署で貰って下さい。

④ 早期病院の受診

必ず【診断書】をもらい、早めの受診を心掛けます。 期間が空くと賠償請求などに問題が出て来ます。
次がとても大事です。

⑤ 弁護士に相談、又は弁護士特約を使う

弁護士特約を使うメリット

素人の方がタクシー共済との交渉する際は、中々大変な事が多いです。(治療の打ち切りの強制等)
なので、法的知識をもった弁護士を付けることによって、適切な賠償を受ける事ができます。また慰謝料の増額も見込めますので、相談依頼は必ずした方が良いと思います。
仙台市青葉区二日町の仙台メディカル整骨院では弁護士事務所の紹介も可能です。

最後に・・

通院の際は、病院との併院も可能です

当院は交通事故施術も可能です。その際は『仙台メディカル整骨院』に一度相談、ご来院して頂くと幸いです。

慰謝料

電動キックボードが日本でも流行ってきている中で、死亡事故が発生しました。今年の9月25日に東京でありました。

 

車止めに引っ掛かり転倒してしまい起こりました。頭部の強打で死亡が確認されています。

 

 

この電動キックボードは特定小型原動機付自転車という形で登録されています。どのような条件なのか。

 

 

  • 運転免許は必要なし
  • ヘルメットはしてもしなくてもOK
  • 乗る場所は車道と歩道。(歩道は条件付き)
  • 速度、20km/h以内。
  • 年齢制限は16歳以上

この条件はかなり緩いと感じています。そのためまたこのような事故は発生する可能性がとても高いです。

 

自賠責保険の加入義務があるため電動キックボードの販売店や保険代理店、コンビニなどでも加入はできます。

 

また任意保険にも加入はおススメです。

 

事故後はほとんどが体のどこかに痛みが出てきます。

 

 4

 

電動キックボードは足をすぐに地面に付いて止まれるので、足首の捻挫や打撲などが多いです。

足首の捻挫は1週間~2週間ほどで改善してきますが、後遺症に残りやすい怪我です。

怪我後のアイシング、固定、安静が一番の改善方法です。

当院では、テーピング、包帯固定、超音波治療、アライメント調整などをして施術をしていきます。早くて1週間以内には改善していくことが多いです。

足首の怪我にもつながって体重を支えた際に膝を捻ったり、転倒した際に膝を打つ場合があります。

膝の怪我は重症になる場合が多いです。

関節、靭帯、半月板損傷があるためすこし長い期間の治療になります。

 

膝の施術はこれも、固定やアイシングを中心に超音波治療、整体、マッサージなどで施術をしていきます。

電動キックボードに乗るようになり、転倒事故や人身事故が増えています。

その際に転倒して腰を痛める方がとても多いです。

バランスを取りにくい乗り物なので、転倒もしやすいかと思います。

その際に腰や背中を打つことで怪我が発生します。

起き上がれないほど痛みが強く、しっかり救急車を呼んで病院で精密検査をお願いします。

当院でも治療可能です。

整体、超音波治療、ストレッチ、手技療法など体の状態に合わせて施術をしていきます。

一番重症化しやすく重要な部分です。

首や頭は体の中枢に近い部分で、この部分に損傷が起きると身体的苦痛が強く残ります。

めまい、頭痛、痛み、肩こりなど様々な症状が出てきます。

施術としては、体の症状や状態をカウンセリングをして手技療法や超音波治療、温熱療法などで施術をしていきます。

電動キックボードでの交通事故はこれから増加していくと考えています。

 

法律の整備や運転者がまだ少ない分分からないことが多いからです。

事故後の体の治療はまずは病院へ行き、その後仙台メディカル整骨院までご相談下さい。

医師の診断書

 

交通事故を起こしたらまずすぐに病院への受診をして下さい。救急でも大丈夫です。

そこでしっかり体の治療やレントゲン、MRIなどの精密検査をして下さい。

体の違和感や痛みがあるときはいいのですが、事故を起こして当日や翌日は体の症状に感じにくいところがあります。

 

もし事故を起こして整骨院で検査や体の状態を確認してからでも病院の受診は可能です。

そこで検査をしてもらったら必ず病院でお医者様に診断書を書いてもらって下さい。

 

 

外傷が見当たらない場合や軽傷の場合でも必ず検査をしてください。

 

 

後日重大な症状が現れた際に、交通事故による症状と証明することができなくなる可能性があります。

 

診断書がないと自賠責保険の治療ができません。

診断書の確認

人身事故の場合は、警察に提出する診断書以外にも、自賠責保険の請求に必要な診断書を病院で書いてもらいます。

警察に出すものは病院に備え付けの診断書の様式で 構いませんが、自賠責保険請求用の診断書は書式が決まっており、病院に備え付けていない場合が多いです。

 

加害者が任意保険に加入している場合は、任意保険会社の人が 自賠責保険請求の手続きを『一括払い』という形で代行してくれるケースがほとんどです。

 

 

自分で自賠責保険を請求する場合は診断書の書式を病院に持って行ったりする必要もあります。

 

 

交通事故が起こってから必ず2週間以内に病院(整形外科)への受診をします。

2週間以降になってしまうと、仕事や生活での怪我と判断されて、病院の医師も事故との関連性がないと判断されてしまうことがあります。

 

 

警察も証明がしにくくなります。

 

 

仙台市青葉区二日町にある仙台メディカル整骨院での交通事故・むち打ち治療を始めるときは、病院での診断書が必要になります。

もし手続きが分からないときなどは一度ご相談してください。

 

 

 

診断書をもとに治療を進めていきます。運動療法、手技療法、温熱療法、テーピング療法、など様々な症状に合わせて治療をしていきます

自分自身の単独で事故を起こしたら… ご自身が任意保険に加入され、人身傷害の特約条項に単独事故が含まれていれば、この保険を使って治療できます。 この人身傷害特約を使って治療する場合は、自賠責保険の枠内の治療費、交通費、休業損害補償、慰謝料が支払われます。

 

またこの保険を使った場合でも、翌年の任意保険の更新時に保険料金は上がりません。

 

 

上記の何れにも加入していない場合は、ご自身の健康保険を使って、ご自身で治療費を支払って通院する事となります。

 

ただし、何かの傷害保険に加入されていれば、損害保険会社に連絡入れれば該当する保険金の支払いを受けられます。

 

『治療費が自己負担なら我慢する』と仰る加害者の方もいらっしゃいますが、後日痛みが出たり、自然治癒すると思っていたら中々治らない、といったケースも多く見受けられます。

 

 

自損事故、または過失割合が100%自分にある場合、自賠責保険で治療を受けることは出来ません。

 

 

しかし任意治療費について保険に加入している場合、その補償内容によっては治療費がカバーされる場合がございます。

 

自動車損害賠償責任保険

 

また、万が一任意保険に加入していない場合には、健康保険を利用して治療費をカバーすることができます。合100%の車両に同乗していたとしても、自賠責保険は適用することが可能です。

 

 

任意保険の補償内容について

車の任意保険は、自動車保険の一種であり、自動車事故による損害や責任をカバーする保険です。

 

 

主な内容は、対人・対物賠償責任保険や車両保険、車載物損害保険などがあります。

 

 

対人・対物賠償責任保険は、他者への損害賠償を補償し、車両保険は自車の損害を補償します。

 

 

車載物損害保険は、車内の荷物やペットなどの損害を補償するものです。

 

 

保険料は車の車種や使用目的、運転者の年齢や運転歴などによって異なります。

 

 

任意保険は自動車の安心・安全な利用をサポートする重要な保険です。

更に、事故車両に同乗されていた方は、自損事故の場合であっても自賠責保険が適用されます。

 

 

 

支払いの対象となるのは治療費などの実費、休業損害、精神的障害、将来の介護料などとなります。保険会社、プランにより補償対象が変わってくるのでご確認ください。

 

 

治療期間について

怪我の程度によって違いますが、平均的な治療期間としては6ヶ月~7ヶ月の治療期間が必要になります。

 

 

回復が早ければ、2週間程度で7割程度は症状が和らぎますが、根本的に治すには最低でも3カ月は必要となります。

 

 

ブログ画像超音波
超音波は、超音波の振動エネルギーが熱に変えられ深部から表層まで組織の温度を上昇させ、超音波の温熱効果によって、コリと痙縮(簡単に言うと、筋肉の緊張がかなり強い状態)の軽減、循環改善、代謝の促進、伸展性増大(筋肉などが柔くなり、ストレッチしてもやりやすくなる状態になる)などがあります。

ブログ画像ハイボルテージ(HV)
最大480Vの高電圧で筋を刺激し治癒速度を早めます。(刺激はありますが痛くはありません。)
高電圧電流による電流刺激を、皮膚に抵抗を与えずに深部組織まで到達させ、直接患部のコリの抑制、軽減を促進する機械です。

微弱電流
人体に存在する電流と似たようなマイクロ電流を流します。
ほとんど刺激を感じないため、神経や筋肉を興奮させないので筋肉痛の軽減・回復に最適です。

ブログ画像干渉波
4つの吸盤で電流を交差干渉させ、深部まで刺激が伝わります。
血行促進・筋緊張の緩和・萎縮予防に効果があります。

ブログ画像マイクロ波
超短波による温熱療法です。血行促進・筋肉痛の緩和・疲れ・胃腸の働きを活性化させます。

HV+音波+微弱のコンビネーションで更に凝り・違和感の軽減を早めます
早くよくなりたいという方、なかなか症状が改善されない、という方は是非ご相談ください。

当院は、優良交通事故治療院として全国交通事故治療院に認定されています。

 

 

全国交通事故治療院では、交通事故治療に特化した治療を行っている治療院を全国から厳選

 

交通事故の被害に遭われた患者様に対して的確な治療を行うことにより、患者様のケガの

早期回復を目指しております。

 

 

また、専門治療を提供するだけでなく、安心して通院できる環境のご提供をお約束いたします。

 

 

交通事故治療

交通事故治療

痛み・症状の治療

スポーツ障害治療

職業別お悩み症状

年代別体の悩み

その他の治療

当院について

交通事故提携法律事務所