MENU

宮城県仙台市青葉区 仙台メディカル整骨院

ヘッダー

2024年 9月

〇 殿様枕症候群

枕が高いと寝れないのはなぜ?

枕が高すぎると背骨や頸椎が急なS字カーブを描くようになり、睡眠時に首や肩への負担が大きくなります。

首や肩まわりの筋肉が緊張してこわばり、疲労物質や痛み物質が蓄積するため、朝起きたときに痛みや不快感が生じます。

また気道を狭窄してしまうため、いびきが大きくなるというデメリットもあります。

殿様枕症候群は、首や肩の痛み、頭痛、肩こりなどが枕の選び方や寝姿勢の問題によって引き起こされる症状です。

 以下に、殿様枕症候群の原因、予防、および注意が必要な人を例に挙げてみましょう。

 

原因

1.枕の高さ不適切

枕が高すぎたり低すぎたりすると、首の自然なカーブが崩れ、症状が引き起こされる可能性があります。

 

2.寝姿勢の悪さ

寝る際に首や肩を無理な角度で曲げたり、頭を高い位置に保ったまま寝ると、枕の選び方と合わさって症状を引き起こすことがあります。

 

予防

1.適切な枕の選択

適切な高さと硬さの枕を選びましょう。

個々の身体に合ったものが重要です。

 

2.正しい寝姿勢

寝る際には、首や背中の自然なカーブを保つような寝姿勢を心がけましょう。

 

注意が必要な人

 

1.オフィスワーカー

長時間デスクワークをしている人は、姿勢が悪くなりがちであるため、殿様枕症候群になりやすいです。

 

 

2.スマートフォンやパソコンをよく使用する人

頭を下げたり傾けたりすることが多いため、首や肩の負担がかかりやすいです。

 

 

3.長時間運転する人

運転中に首を一定の角度で保つことが多く、枕の選び方や寝姿勢に気を付ける必要があります。

 

 

 

殿様枕症候群を予防するためには、適切な枕の使用と良好な寝姿勢の確保が重要です。

 そして、長時間同じ姿勢を続ける人は特に注意が必要です。

 

肩こり・首こり

 

最近首コリだけの方が急増しています。

肩とセットで痛いという方が多かったのですが、首だけ痛いという方が増えてきています。

 

痛みの原因は!?

カウンセリングでよくお話しを聞くのは、スマホやPC使う時間が増えて首が痛くなったり、頭痛が出たりなど様々な症状が出てきています。

リモートワーク

 

首は頭を支えている細い筋肉で、頭の重さを支えているとそれだけで首は痛くなり、固くなってきます。

 

 

PCやスマホは首の位置を正常な位置からずらしていきます。

 

 

正常な位置からずれてくると痛みや、ヘルニアの原因になります。

 

どうやって改善していけばいいの!?

セルフケアとしては、首を傾けてストレッチをしていきます。

首のストレッチ

また入浴中では、シャワーで首元を温めるのも有効です。

 

 

それでも治らない場合、当院への受診を検討してみて下さい。

 

宜しくお願い致します。

 

中学生までの子供がおられる家庭は全世帯対応になりますので、ぜひ活用してみてください。(保険施術のみ対応)

事前に区役所で申請が必要です。

9/16(月・祝)
三連休最終日、大分過ごしやすくなりました。
 本日も施術開始してます。
マタニティ整体もございます。横向き施術メインです。
 身体に負担なく施術を行います。
 
画像
https://sendaimedical.com/mata-2/

肩こりの施術

このような症状でお悩みではありませんか!?

・パソコンをしているといつも右(左)側だけ肩こりが強い!

・肩こりがひどくなると決まって頭痛がしてくる!

・目が覚めた時から肩が凝っている・・・

 

肩こりの原因

デスクワークなどで同じ姿勢をとり続けたりすると、首や肩、背中の筋肉が疲れてきます。

 

そうすると、筋肉に乳酸などの疲労物質がたまり、筋肉が硬くこわばって張ってきます

リモートワーク

 

また、寝不足やストレスなども筋肉を緊張させ、疲労物質をためこんでしまいます。

このような筋肉の疲れが筋肉のハリやコリ、ダルさなどの症状を引き起こすのです。

 

肩こりを放置していると・・・

肩こりは放置してしまったら・・・
こわばった筋肉が血管を圧迫すると血行不良となり、コリがひどくなります。末梢神経が傷ついて、ジーンとする痛みやしびれが生じてきます。

頭部、顔面の症状

首の後ろ~頭部~側頭部の痛みが起こり、目の奥が痛くなったり、眼精疲労を生じやすくなります。

コリや痛みが強くなると、吐き気をもよおしたり、気分が悪くなったりします。

頭痛、ヘッドマッサージ

首、肩の症状

頚椎後方にある脊椎関節の動きが低下したり変形が生じたりすると、首の後ろから背中、時には胸の前方に痛みやこり、だるさ、違和感が生じます。

腕、手の症状

肩から手、指先までの痛み、しびれ

手首の痛み

 

保険診療と自由診療の違いについて

慢性痛(肩こり・腰痛)

慢性痛と特殊電療

頭の整体ケア

 

 

 

 

 

 

新規の妊婦さん限定でキャンペーンしております。

 

妊婦さん特有の腰・骨盤の痛みや悩みがあれば、是非この機会に受けてみて下さい。

横向き施術メインです。

交通事故治療

痛み・症状の治療

スポーツ障害治療

職業別お悩み症状

年代別体の悩み

その他の治療

当院について

交通事故提携法律事務所